TOP > 人見建設の歴史
人見建設の歴史
【社是】
人見建設の社是は、「和気あいあいの家づくり」としてまとめられています。注文主と会社、従業員と協力業者の三者が「家づくり」を通して結ばれ、「和気あいあい」の関係をめざすものです。人見建設の仕事がお客様に満足を与え、地域社会から期待される存在となったときに和気あいあいの関係が生まれます。
- 1918年 1月
- 人見八三郎が町家大工仕事を始める
- 1946年 4月
- 人見弥一郎が建築請負業を始める
- 1956年 5月
- 建築業登録
- 1981年 1月
- 人見不動産設立
- 1983年 12月
- 法人に改組し人見建設株式会社と商号変更 代表取締役 人見 明
- 1990年 2月
- バブル崩壊 第一期3カ年計画作成
- 1990年 7月
- 寺町新社屋 上棟 (10月22日 開業日)
- 1995年 5月
- 資本金増資 1000万円
- 2000年 4月
- 労働安全において、労働大臣顕彰
- 2003年 12月
- 会社法人設立20周年 (ルビノ堀川にて60名参加)
- 2010年 9月
- 業務拡大により本社北館増築
- 2013年 4月
- 優良工務店登録(住宅産業研修財団)
- 2014年 4月
- 法人設立30周年・代表取締役社長に人見毅 人見 明 代表取締役会長へ
- 2015年 4月
- 不動産管理システムのバージョンアップ
- 2016年 5月
- 太陽光発電事業開始
- 2016年 7月
- ホームページ全面リニューアル
- 2018年 4月
- 資本金増資 2000万円
- 2018年 9月
- 特定建設業許可取得