工務部
10.172025
和気あいあいの工務部便り Vol.35 【明石海峡大橋主塔体験ツアー】

毎年恒例の人見建設 互助会レクリエーション
今年も行ってきました。
10時4日土曜日8:15出発 朝から雨
今回は兵庫県立美術館→神戸南京町中華料理→明石海峡大橋
10:00 兵庫県立美術館到着
今回の展示物は住まいの実験展
世界の建築家が新たな住宅設計を試みた作品集が楽しめました。
様々な展示物があり大変見ごたえありました。
滞在時間が一時間なので時間が全然足りない。
来年1月4日まで開催しているので
時間をつくってゆっくり見て回りたいです。
安東忠雄常設展も見る時間が無かったので残念でした。
11:00に再びバスに乗り込んで、神戸南京町中華街
中華菜館龍郷で昼食をとりました。
円卓で大皿での食事です。
フカヒレスープ3杯お代わりしてしまいました。
麻婆豆腐ピリ辛
エビマヨタルタル風味
チャーシュウーロー麺
チンジャオロース
四川風トリ特製ソース
ボリューム満点でお腹いっぱい。
次に控えている明石大橋体験コースの為
飲酒禁止
12:20バスで出発、明石海峡大橋
13:15明石海峡大橋塔頂体験ブリッジワールド
安全講習の上ヘルメット・手袋・スマホストラップ着用
最初は橋の科学館1Fの展示を見学
主塔の基礎、アンカレイジ 直径85m深さ63m
海中に使用できるコンクリートで総重量35万トン打設
明石海峡大橋点検エリアに入ります。
鉄骨の骨組みが続く管理用通路。
格子状の通路の下は一面の海、船が行き来しています。
通路を1㎞ほど進むと主塔に到着
超高速エレベーターで一気に300m頭頂部到着
塔頂部より明石市の全景
塔頂部より淡路島の全景
塔頂を楽しんだ後は、来た通路を再び歩いて戻ります。
16:00本日のレクレーションは終わりました。
あとは貸し切りバスで帰ります。
26人乗りのバスは前後がゆったりしていて
足元が広くてとても快適でした。
今年の互助会幹事は総務部の小倉さんと工務部の井関君でした。
今回も楽しいレクレーション計画
企画立案、ご苦労様でした。
次回の幹事様(未定)?来年も楽しみにしています。
作:工務部 山口