会長コラム

-
6.112018
100年企業に認定されるか
今年71歳になる私は、父や爺さんから、創業は大正7年(1918年)と聞かされていた。となると今年は創業100年なので、記念事業をしたいと四代目の息子と相談しているこの頃である。京都府には100年企業を認定する制度がある。...続きを読む ≫
-
12.42017
法人設立20周年におもう
世の中は何事につけ一定の周期で回っているように思われる。人生50年と言った前時代、100年を一世紀とした西洋文明、1000年をミレニアムという舌を噛みそうな年を数年前にむかえた。私の会社は今年、12月28日が20周年にあたる。...続きを読む ≫
-
11.132017
森は地球環境を守る化学工場
現代文明は植物の化石燃料を使って、地球に大量の二酸化炭素(CO2)を放出してきました。人類が出現した四〇〇万年前から産業革命前までの大気中の二酸化炭素濃度は280ppmであったものが現在では360ppmと増えました。...続きを読む ≫
-
10.92017
負担金で歩道がよくなる
この3月末に京都で老舗の寺町商店街の街づくり工事が完成する。完成を期して31日、商店街にある下御霊神社でのお祓いと、市長や議員を招いて祝賀会が盛大に行われる。...続きを読む ≫
-
9.42017
「山の暮れに」の連載記録
私の書棚には、水上勉著作の本が二〇八冊あります。しかし、水上先生の出版本は二回の全集に収められているだけでも二二五作品あり、全集以後の作品、全集に入らなかった作品も含めると、本人も数えたことが無いとおっしゃっていました。私が、「あるとき数えてみると三六〇作品ありました。...続きを読む ≫
-
10.222014
空き家サービスをはじめた
空き家は総務省調査で全国で820万戸あり、毎年20万戸ずつ増加しており、このままいくと2020年東京オリンピックの年には1000万戸の大台に到達してしまいます。...続きを読む ≫