総務部
-
3.192022
総務部奮闘記 Vol.14 【おいでやすペーパーレス】
こんにちは。なぜか年度末で大変忙しい時に限って、ブログ担当が回ってきます。(笑)次回こそは繫忙期を避けたい、、、そんな切なる願いを込めて、、、総務の人見です。。。業界に飛び込んでみて、初めて気付くことってありますよね。...続きを読む ≫
-
12.282021
総務部奮闘記 Vol.13 【会社も従業員も健康に】
会社の健康経営の一環として、協会けんぽ京都支部に「京から取り組む健康事業所宣言」をしました。従業員が元気よく働き続けられることを目的とし、より一層の健康づくりを推進します。...続きを読む ≫
-
-
3.152021
総務部奮闘記 Vol.11 【フィトンチッドってなんぞや】
こんにちは。総務の人見です。年度末で大変忙しいこの時期に、ブログの担当が回ってきました。(笑)京都は飲食店の時短要請も解除されましたが、まだまだお家時間が続きそうな今日この頃。。。私事ですが、昨年3月に念願のマイホームを新築することができました。...続きを読む ≫
-
-
8.172020
総務部奮闘記 Vol.09【人見建設の庭】
総務部には大きな窓があり、庭が見えます。私が座っている場所は窓の正面にあり、目の前の青々とした風景を見ることができます。今回は、人見建設の庭をご紹介します。南天です。南天は時々剪定しなければ生い茂ります。枇杷の木が隠れてしまっています。...続きを読む ≫
-
5.152020
総務部奮闘記 Vol.08 【伏見お弁当マルシェ】
前回は、猫カフェ(うたねこ堂さん)のロケで取材の味を占めた筆者(猫カフェにご興味ある方は前回ブログからどうぞ↓)http://www.hitomi-k.co.jp/archives/3731 今回はどこへ取材に行こうか~(*´▽`*)と思っていた矢先......続きを読む ≫
-
2.152020
総務部奮闘記 Vol.07 【スマホデビュー】
昨年の年明け早々にスマホデビューしました。長年ガラケーを愛用し、特に困ったこともなかったのですが、だんだん「スマホがあったら便利かも」と感じることが増えてきて、「これが壊れたら次はスマホかなぁ」と思っていました。...続きを読む ≫
-
11.152019
総務部奮闘記 Vol.06 【奈良旅行】
11月9日 秋晴れ今年のレクリエーションは奈良旅行です。興福寺→東大寺→法隆寺と、奈良を代表するお寺を廻りました。私が奈良のお寺に行くのは小学校の遠足以来なので……60年ぶりです。いよいよ出発。興福寺へ到着。鹿のお出迎えです。...続きを読む ≫
-
8.232019
総務部奮闘記 Vol.05 【にゃんこ、好きですか?!】
にゃんこ、好きですか?!~行ってきました!タイアップロケ!~(…と言いつつ、筆者がただただねこちゃんと戯れたいが為に、設定したというのはここだけの秘密である)さてさて、部署内で一番のねこ好きを誇る私、総務の人見が今回お邪魔したのは…2019年5月、京都は御所南の一......続きを読む ≫
-
5.152019
総務部奮闘記 Vol.04 【仕事がサクサクはかどる”神”文具】
総務部の仕事は、パソコンも使いますが、書く・切る・貼る等のいわゆる事務作業も多いです。その作業に欠かせないのが文具です。 そこで今回は、その文具の中から総務部で選んだとっても便利な”神”文具をご紹介します。...続きを読む ≫
-
2.152019
総務部奮闘記 Vol.03 【半世紀】
来年古希を迎える総務(兼経理)の小林です。今から50年くらい前の話になりますが、私はある会社の経理部電算課に所属していました。当時の経理での仕事ですが、表を作成する時は手書きです。計算する時はそろばんを使います。...続きを読む ≫
-
11.152018
総務部奮闘記 Vol.02 【感動体験をあなたもぜひ!】
こんにちは! 突然ですが、びわ100ってご存知ですか??? その名の通り、琵琶湖の回りをなんと100キロ!も歩くイベントです。...続きを読む ≫
-
8.152018
総務部奮闘記 Vol.01 【一晩寝かせるとうまくいく】
カレーの話・・・ではなく、数字の話です。総務の仕事は、日々数字との戦い!!お金の管理はもちろん、会計処理や色々なデータの集計など、電卓をたたいたり、Excelで計算式を入力したり、計算しない日はありません。...続きを読む ≫