ブログ
-
-
11.12016
2016年度経営計画半期総括会議
2016年10月25日にスタッフ全員が集まって、半期に一度の2016年度経営計画半期総括会議が行われました。時間は13時から18時まで半日、月例の全体会議に加えて、スタッフをくじで二つに分けた討論会などが行われ、部門を超えた意見交換をできたのはとてもいい機会でした。...続きを読む ≫
-
10.52016
お礼状を頂いて感じたこと
先日、経営者の会で食事を終えて、新しい会員さんと初めて祇園のお店に行くことになりました。お誘いいただいたお店は、京都らしく落ち着いた雰囲気で会話も弾み楽しくお酒を頂く事ができ、このお店がお客様と一緒に成長されている事は少しお話をしただけで感じ取ることが出来ました。...続きを読む ≫
-
10.52016
第106回 我が家に仏間が出来ました
駒井 文子 様 (ねっとわーく京都21 2016年11月号より)7年前、1階をワンフロアにと、リフォーム工事を人見建設の松田さんに関わってもらいました。それまで快適な生活を楽しんでいましたが、クローゼットの扉が悪くなり、人見建設さんに電話、すぐかけつけていただいたのが山崎さんでした。...続きを読む ≫
-
9.202016
DOYU NET「我が社の事業承継」で人見建設の記事が掲載されています!
中小企業家が集まり、お互いを高め合うことを目的とする団体の中小企業同友会のHP、「DOYU NET」内で人見建設の記事が掲載されています。...続きを読む ≫
-
9.142016
「フォローアップ研修会」を終えて
今回は、4月にあった講習会から半年という間での講習会でした。4月から自分がどれだけ成長したのか、なかなか振り返ることがなかったので、よい機会をいただけたと思います。4月の講習会よりやや人数が減り、グループのメンバーも変わり、新鮮な感じがしました。...続きを読む ≫
-
-
-
8.102016
絶対に負けられない戦いが、そこにはある
昨年に引き続き、日曜日に第3回京都耐熱リレーマラソンに参加してきました。早朝から集まった怖いもの知らず1000人以上の熱気が嵐山東公園に立ち込めていました。...続きを読む ≫
-
8.22016
第105回 好機を逃さないで(2)
竹内 真人 様 (ねっとわーく京都21 2016年9月号より)設計に際しては、今回突然の話だったこともあり、短時間で間取りや設備、内装を決めなければなりませんでした。何回にもわたる打ち合わせのおかげで住居部分、店舗部分それぞれの目的に合った満足できる設計になったと思います。...続きを読む ≫
-
8.22016
第104回 好機を逃さないで(1)
竹内 真人 様 (ねっとわーく京都21 2016年8月号より)私たちにとって、不動産はとても身近な存在で生活の基盤です。しかし、実際に取引をするとなると、なかなか決心がつかず慎重になることも多くあります。アパートの1室を借りるくらいであれば、比較的容易に決めることもできます。...続きを読む ≫
-
7.292016
新入社員歓迎会を終えて
梅雨が明け祇園祭も終わり、これからが夏本番という7月25日、新入社員4人の歓迎会を開いていただきました。夏が好きな人にとっては、ビールにバーベキューに、飲んで踊って騒ぎたい季節の到来ですが、苦手な人にとっては心身共に疲弊が溜まる時期です。...続きを読む ≫
-
-
-
7.212016
スポーツを通じて感じること
日曜日のとっても暑いグラウンドで、社会人サッカーの試合に行ってきました。社会人リーグなので年代は幅広く、20代からチームの立上げメンバーである先輩方50代がひとつのボールを追いかけて一生懸命に取り組む姿は、いつ見てもスゴイなぁ!カッコイイなぁ!!と感じます。...続きを読む ≫
-
-
7.82016
世の中の人のために、今できること
私が社会人になりたてだった頃、現場からの移動中に職場の先輩から言われた言葉です。世の中の役に立つ人になるか、ならへんか、やったら役に立つ人でありたいよなぁ!と言われて献血会場に連れて行かれたのが、献血を始めたキッカケでした。...続きを読む ≫