ブログ
-
2.152021
不動産部 よもやま話 Vol.11【不動産業務を自動処理】
こんにちは。工務部楠です。先月、工務部で業務の改善をしているという記事を書きました(技術と知識)。今回は、不動産部の業務改善についてお伝えしたいと思います。 昨年から、不動産部では、査定のクオリティを上げるために便利なシステムを使い始めました。...続きを読む ≫
-
1.312021
第152回 勇気をもって改修して
荒木 朋子(ねっとわーく京都21 2021年1月号より)古希も過ぎ、少しずつ老いていく辛さを感じるようになってきた時に、京都の自宅に居住していた娘が神戸に転出することになり、昨年の秋から、移住先の南紀と京都を行き来する生活になりました。...続きを読む ≫
-
1.152021
和気あいあいの工務部便り Vol.11【技術と知識】
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。工務部事務の楠です。今年のテーマは「人にやさしく自分に甘く」にしました。一年がんばります。 さて、今回はお仕事についてです。...続きを読む ≫
-
-
12.282020
第151回 丁寧な説明で安心してお任せ
佐々江 ヤス子(ねっとわーく京都21 2020年12月号より)仏間の壁の雨漏りが日に日にひどくなり、息子に相談して人見建設さんに改修工事を依頼する事になりました。コロナ感染拡大の中、一抹の不安もありましたが、近隣へのご挨拶や工事の見積り、工事予定等、丁寧な説明で安心してお任せ出来ました。...続きを読む ≫
-
-
11.112020
不動産部 よもやま話 Vol.10【第2回銘木倉庫展示会開催いたしました】
第2回 銘木展示会販売会 開催いたしました。 2020年11月7日(土) 9時~17時 当日は朝から小雨が降ったり止んだりの一日ではありましたが、ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。...続きを読む ≫
-
10.312020
第150回 50年前の店舗兼住宅
A様(ねっとわーく京都21 2020年10月号より)自身の生家は、約50年前の構造物でした。それは両親が結婚した際に、親類所有の土地に祖父が店舗兼住宅として用意してくれたものです。...続きを読む ≫
-
10.152020
和気あいあいの工務部便り Vol.10 【空調服買いました】
近年、熱中症対策として街中で良く目にするようになった空調服。真夏に、もこもこに膨らんだダウンジャケットを着ている人を見かけたことがあると思いますが、それこそがいわゆる空調服といわれるものです。...続きを読む ≫
-
10.82020
和気あいあいの工務部便り Vol.09 【気が付けば10月】
みなさま、こんにちわんこ。いつもお世話になりありがとうございます。工務部の楠です。 今年は寂しい事に、話題はコロナばかり。コロナに始まりコロナに終わりそうです。弊社では5月の包丁研ぎが中止になり、年に一度の社内レクリエーションの開催も見合わせています。...続きを読む ≫
-
9.172020
第149回 再建築へ私の希望
谷口(ねっとわーく京都21 2020年8月号より)昨年2月5日11時15分頃、隣からの貰い火で全焼の災難に遭い、当日から寝るところもなく、ビジネスホテルで寝起きすることになったが、3日目から体調が悪くなり急遽入院。病室のベッドの中で今後住む場所、焼け跡の後始末のことなど考える毎日だった。...続きを読む ≫
-
8.172020
総務部奮闘記 Vol.09【人見建設の庭】
総務部には大きな窓があり、庭が見えます。私が座っている場所は窓の正面にあり、目の前の青々とした風景を見ることができます。今回は、人見建設の庭をご紹介します。南天です。南天は時々剪定しなければ生い茂ります。枇杷の木が隠れてしまっています。...続きを読む ≫
-
7.312020
第148回 古い家のフルリノベーション
池内 孝造(ねっとわーく京都21 2020年7月号より) 人見建設さんとの出会いは屋根の修理でした。台風で我家の屋根が飛ばされ、その破片が裏のお家の壁に傷をつけてしまったのです。...続きを読む ≫
-
7.152020
不動産部 よもやま話 Vol.09【新築のような賃貸募集物件紹介♪】
今回は、当社でフルリノベーション工事をさせていただいた戸建住宅を、賃貸募集させていただいております。まるで新築同然のような家に生まれ変わった物件をご紹介したいと思います! 募集物件の所在地は京都市下京区西七条東久保町18-25にある平家一戸建になります。...続きを読む ≫