ブログ
-
8.172020
総務部奮闘記 Vol.09【人見建設の庭】
総務部には大きな窓があり、庭が見えます。私が座っている場所は窓の正面にあり、目の前の青々とした風景を見ることができます。今回は、人見建設の庭をご紹介します。南天です。南天は時々剪定しなければ生い茂ります。枇杷の木が隠れてしまっています。...続きを読む ≫
-
7.312020
第148回 古い家のフルリノベーション
池内 孝造(ねっとわーく京都21 2020年7月号より) 人見建設さんとの出会いは屋根の修理でした。台風で我家の屋根が飛ばされ、その破片が裏のお家の壁に傷をつけてしまったのです。...続きを読む ≫
-
7.152020
不動産部 よもやま話 Vol.09【新築のような賃貸募集物件紹介♪】
今回は、当社でフルリノベーション工事をさせていただいた戸建住宅を、賃貸募集させていただいております。まるで新築同然のような家に生まれ変わった物件をご紹介したいと思います! 募集物件の所在地は京都市下京区西七条東久保町18-25にある平家一戸建になります。...続きを読む ≫
-
6.302020
第147回 実家の改装
八木和子様(ねっとわーく京都21 2020年6月号より)父が亡くなり母と同居するため,実家を改築することになった。息子や友人たちから2~3の会社に設計,見積もりをしてもらうようにと言われたが,できれば最初から一社でいきたかった。さりとてどこに頼んだらいいのか見当もつかず,日にちが過ぎる。...続きを読む ≫
-
6.232020
和気あいあいの工務部便り Vol.08 【新型コロナウイルスについて】
皆様ご存じのとおり、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための自粛要請による学校閉鎖が一部解除になり、子供たちも徐々に日常生活にもどりつつあります。...続きを読む ≫
-
5.302020
第146回 和気あいあいの家づくり
A.O様(ねっとわーく京都21 2020年5月号より)築90年を越える我が家は襖や障子が多く、広く取られた座敷に比べ個室は狭くどうにも使い勝手が悪い。駅近を生かし収益物件にしてはどうかという意見は今に出た話ではない。...続きを読む ≫
-
5.152020
総務部奮闘記 Vol.08 【伏見お弁当マルシェ】
前回は、猫カフェ(うたねこ堂さん)のロケで取材の味を占めた筆者(猫カフェにご興味ある方は前回ブログからどうぞ↓)http://www.hitomi-k.co.jp/archives/3731 今回はどこへ取材に行こうか~(*´▽`*)と思っていた矢先......続きを読む ≫
-
4.302020
第145回 リフォームして賃貸
田中 美也子(ねっとわーく京都21 2020年4月号より) 長らく一人暮らしをしていた母が、2016年春に私の住む東京に移って以来、空き家となっていた実家。...続きを読む ≫
-
4.152020
不動産部のよもやま話 Vol.08【営業安田の身辺雑記②】
ちょっと前の話。現場から戻ってこられた人見明会長が帰社早々「安田はん!安田はん!」と話しかけて来られた。聞けば、出先で利用したコインパーキングでの精算の際、料金が「300円」と表示され、300円を投入したところ、300円の領収証と共に400円のお釣りが返ってきたのだと仰る。...続きを読む ≫
-
4.12020
第144回 新しい我が家
大味 祥恵(ねっとわーく京都21 2020年3月号より) 2019年も終わりという年の瀬12月27日に新しい我が家に引っ越してきました。「家を持つ」ということは、少し前の自分なら考えられなかったことですが、2年前に父が亡くなり別れて暮らしていた家族が一緒に暮らすことを考えはじめました。...続きを読む ≫
-
3.182020
和気あいあいの工務部便り Vol.07 【初めての完成見学会】
こんにちは。工務部の上原です。3月7日、完成見学会を開催いたしました。わたしにとって、入社後初の見学会でした。 会社でも10年ぶりくらいだそうです。 今回の新築住宅は木がふんだんに使われています。...続きを読む ≫
-
2.292020
第143回 住まいは生活の安心
山村 美智子(ねっとわーく京都21 2020年2月号より) 10月に人見建設さんに、自宅のリフォームをお願いしました。 今の家に越して早20年。気づけば二人になり、そろそろバリアの少ないマンションや高齢者住宅をも視野に入れて、今後の住まい方を考える時期になっていました。...続きを読む ≫
-
2.152020
総務部奮闘記 Vol.07 【スマホデビュー】
昨年の年明け早々にスマホデビューしました。長年ガラケーを愛用し、特に困ったこともなかったのですが、だんだん「スマホがあったら便利かも」と感じることが増えてきて、「これが壊れたら次はスマホかなぁ」と思っていました。...続きを読む ≫
-
1.312020
第142回 キャッチフレーズ通りの仕事
徳永 修一(ねっとわーく京都21 2020年1月号より)私が人見建設に家の改築を依頼したのは、互助組合の会報の広告で「和気あいあいの家づくり」というキャッチフレーズに惹かれ、家を修繕するときの業者の候補にと心に留めていたことがきっかけです。...続きを読む ≫
-
12.312019
第141回 古民家を新築に
浅井 茂行(ねっとわーく京都21 2019年12月号より) 人見建設様とのお付き合いは二十年以上になり、幼ななじみで大工の青井君に瓦屋根、ガレージ、床下修理などしてもらってきましたが、今回は大きな仕事なので一度いろんな工務店を調べました。...続きを読む ≫
-
12.172019
和気あいあいの工務部便り Vol.06 【食について思う事と2019年人見建設忘年会】
こんにちは。いつも大変お世話になっております。工務部事務の楠と申します。さっそくですが、最近、「食」って本当に大切だなあと思うんです。歳を追うごとに絶好調が遠ざかる体への影響もそうですけれど、なにより心を満たすということにとても重要な役割なんだなあ、と常々考えています。...続きを読む ≫