ブログ
-
5.232025
総務部奮闘記 vol.22 【地域の皆さまへ感謝を込めて】
こんにちは。総務の人見です。去る5月18日(日)、私たちの地元京都では伝統行事である「下御霊神社還幸祭」が盛大に開催されました。本社ビルがある寺町通りではお祭りの屋台がずらっと並び、勇壮なお神輿が街中を練り歩きます。街中が活気に満ちるこの日、当社も紅白幕を飾り付け、無料包丁研ぎを行いました。...続きを読む ≫
-
-
4.302025
社員の生きがいある人生を実現します
4月25日に「経営指針発表会」を行いました。弊社は3月末決算なので、毎年4月に行っている1年でもっとも大切な社内イベントです。昨年度の総括(振り返り)を行い、従業員の方々へ感謝する日、そして目標を掲げる日であります。...続きを読む ≫
-
4.152025
不動産部よもやま話 Vol.22【古田と申します】
不動産部 営業の古田です人見建設に入社して早10ヵ月、もうすぐ1年となります。 去年の6月1日からなので思った以上に月日が経つのが早いです。...続きを読む ≫
-
3.212025
和気あいあいの工務部便り Vol.32【すぐそこにある未来】
いつもありがとうございます。工務部事務の楠です。 スランプです。ブログを書き始めたはいいのですが、いつもはポップコーンが弾けるが如くキーボードの上を飛び跳ねる指が、今回ばかりは動物園のカバぐらい動きません。困りました。 書くことがないわけではありません。...続きを読む ≫
-
-
2.32025
和気あいあいの工務部便り Vol.31【避けて通れないこと】
近年相次ぐ地震の発生により、防災に対する意識が年々高まってきている気がします。昨年8月8日に、日向灘沖で発生した地震により、南海トラフ地震臨時情報が発令されて、いよいよその時が来てしまうのかと、連日緊迫感を持って過ごしたことを忘れることはできません。...続きを読む ≫
-
1.152025
不動産部よもやま話 Vol.21 【改正不動産登記法】
うちには家内が飼っている犬がいます。名前は「もなか」8歳です。 決して私以外の人を噛むことのない利口な子です。小さな奴ですが、群れを成すオオカミを先祖にもつイヌだけに、ちゃんとヒエラルキーを意識しているのでしょう。...続きを読む ≫
-
-
12.232024
和気あいあいの工務部便り Vol.30【キャットハウス新築工事】
この度キャットハウスを作ることとなりました。もちろん人間も居住できるよう設計しています。 素材はひっかき傷が少々ついても、経年変化で味が出てくる無垢材(桧)の床や建具枠を使用しました。...続きを読む ≫
-
-
11.222024
第159回 同じ間取りの隣家を購入し、一軒家に
西京区 K様 私の家は、周囲が自然に囲まれた環境にあります。しかし、横並びの隣家との間隔は狭く、ゆとりが有りませんでした。数年前に、前の駐車場を改装して、一階・二階に一部屋ずつ増築工事を行いました。その後、水まわりの工事を行い、いずれも、人見建設さんに施工をお願いしました。...続きを読む ≫
-
11.142024
総務部奮闘記 vol.21 【マッサージ機解体奮闘記】
廊下にトイレを作ることになりました。1畳半の廊下にはタンスが3棹並んでいて、これをどうにかしなければなりません。タンス1棹は処分、そして部屋にあるドレッサーとマッサージ機を処分することにより、残り2棹のタンスを部屋に運び込むことができます。これでなんとか居場所が確保できそうです。...続きを読む ≫
-
-
-
9.302024
第158回 住む人のことを第一に考える
北区 I様 人見建設さんとのおつきあいは、今から25年くらい前からになります。新築後の家の屋根に不具合が出て、急きょ職場の提携業者である人見さんに修理を依頼しました。当時は、現社長さんが20代?でジーンズをはいて走りまわって仕事をされていた頃です。...続きを読む ≫